音声データの中身が変わった際に波形が変わらない
Chに『いぬ.mp3』というデータを読み込ませておき、いぬ.mp3を直接編集し、中身を変更した場合、聞こえる音声は変更後のものになっているが、オーディオの波形は一番最初に配置したものが表示されており、聞こえる音声と表示されている波形が一致しない現象が起こる
1
vote

Chに『いぬ.mp3』というデータを読み込ませておき、いぬ.mp3を直接編集し、中身を変更した場合、聞こえる音声は変更後のものになっているが、オーディオの波形は一番最初に配置したものが表示されており、聞こえる音声と表示されている波形が一致しない現象が起こる